先日、潜水艦映画見たので、久しぶりに”眼下の敵”見直してみました。いや〜、良い映画だ。1957年の映画で、クラシックに入る映画ですが、第二次大戦時の、アメリカ駆逐艦とUボートの戦いを描いた戦争映画です。お互いの艦長同士の心理戦での戦いを描いているものの、戦争の悲惨さではなく、スポーツのような騎士道的な戦いで、最後は、お互いの戦闘を讃えあう敵同士の友情を描いている。
”トップガン・マーベリック”が出てきたものの、戦争エンターテーメント映画の不朽の名作と言っても過言ではない。
映画情報
1957年のアメリカ・ドイツ映画。
監督:ディック・パウエル
主演:アメリカ海軍 マレル艦長(少佐)
ロバート・ミッチャム
ドイツ海軍 シュトールベルク艦長
クルト・ユルゲンス
原作は、元イギリス海軍中佐の実体験を
書いた小説”水面下の敵”
撮影は、アメリカ海軍の全面協力で映画化
水雷、砲撃は、本物の駆逐艦の砲撃を使って
撮影している。
感想
ロバート・ミッチャムとクルト・ユルゲンス
という2大スターによる共演。
どちらも、クセのある艦長役を対比して
演出している。
ロバート・ミッチャム演じるアメリカ海軍
マレル艦長は、元は、貨物船の3等航海士で
あったが、新婚の妻を自分の船に乗せて
帰国途中、Uボートの魚雷をうけ撃沈。
妻を失う。自分自身も25日漂流し、
助けられた後、海軍に志願し、
今度は、Uボートを沈める側になったという
過去を持つ。
このため、Uボートを憎んでいる。
部下からは、民間出身ということと、
出航以来、艦長室に閉じこもっており、
船酔いで動けない、素人と思われていた。
一方、
クルト・ユルゲンス演じるドイツ海軍の
シュトーベルク艦長は、第一大戦からの
叩き上げ潜水艦乗りで、2人の息子も軍人に
なったが、
今度の戦争で2人共戦死している。
軍人である以上、死ぬのも務めと割切ろう
としているが、現政権による今大戦には、
批判的である。
前大戦では、指揮官の力量で敵と戦えたが、
今対戦では、機械が自動的に計算し、
敵に向け発射するだけの機械化された戦争
であることに嫌悪感を抱いている。
経験豊富で、部下からも、人望熱く、
慕われている。
この、異なる背景を持つ二人の艦長が、
ある日、運命的に、合間見える事になる。
アメリカ駆逐艦側は、エコー反応から
潜水艦艦首の可能性が高いと判断、
自然ノイズに見せかけるため、
等距離で追尾。
Uボート側は、エコーが、敵のエコーか、
自然ノイズか判断できず、確認行動をとる。
ここから、艦長同士の頭脳戦が始まる。
途中、
心理戦を展開しており、地味な展開に
なるが、Uボート内での閉鎖空間での
プレッシャーが増大してきたところで、
Uボート艦長は、
位置特定されることより、
士気を高めるため、
潜水艦内で”デッサウ行進曲”のレコードを
大音量でかけ、
みんなで歌うという暴挙に出た。
(この曲名は、知らなくても、
どこかで聞いたことがある方は
多いと思います。)
これで、疑心暗鬼になっており、
心細かった船員の心が一つに纏まる。
チーム一丸となったといいうこと。
それと同時に、
どちらもここが勝負どころとして
一発勝負をかけてきた。
一発逆転で勝ったのは、
Uボートではあったが、
駆逐艦側も諦めず、最後の最後に大博打を
打って、相打ちに持ち込む。
そして、お互いが助け出され、同じ船上で
お互いにタバコを吸い合う。
エンターテイメント作品
戦争映画は、”中身のある”作品が多く、
心情だったり、戦争の悲惨さを訴える
作品が一般的で、どうしても身構えて
みてしまう。
戦争映画である以上、エンターテイメント
作品にするのは難しい部分があるが、
本作品は、頭脳戦で、戦争をスポーツの
ように描き、戦い終われば、握手する、
スポーツマンシップの映画に仕上げている。
スッキリしたい時に、もってこいの映画
である。
”Das Boot Uボート”の方が、
潜水艦映画としてリアルな作品であるが、
重い作品であるのも確かである。
Uボート ディレクターズ・カット(Blu−ray Disc) 価格:1,650円 |
特に、
駆逐艦が、Uボートに突っ込むシーンは、
明らかに模型であることがわかってしまう。
特撮技術の進歩により目が肥えてしまって、
60年以上前の特撮技術なので、仕方ない
のですが、残念に思えてしまいます。
そりゃあ、60年前には、CG技術はまだ、
汎用化されてないですから。
これも含め、
古典的エンターテイメント映画の味だと
思います。
その後のジェリー・アンダーソンの
スーパーマリオネーション
”スティングレー”や、”サンダーバード”など
の実写シーンでも同様な特撮でした。
10年後とはいえ、円谷プロの特撮技術でも、
”マイティジャック”など特撮にこだわって、
進化しています。
やはり、模型を使った、波間のシーンは、
縮尺の関係もあり、水と模型の動きが
難しいのだと思います。
”トップガン・マーベリック”ほど、
ハラハラ、ドキドキでは、無いものの、
1957年当時の技術を使った、
戦争エンターテイメント作品としては
非常に素晴らしい作品となっています。
この映画での名言:
アメリカ海軍 マレル艦長
”破壊と苦痛に終わりはない。
いずれこの戦争は終わるが、
次がまた始まるだろう”
ドイツ海軍 シュトールベルク艦長
”昔の戦争は負けても名誉が残った。
しかしこの戦争には名誉などない。
勝っても嫌な記憶が残るだけだ”
小説版では、
エンディングは、2艦から避難した
救命ボートには、イギリス兵とドイツ兵
がそれぞれ救助しあって乗っていました。
(小説では、アメリカ海軍でなく、
イギリス海軍の設定です。
”眼下の敵”
著者:D・A・レイナー
訳者:鎌田三平
東京創元社 )
この時点では、勝ち負けは決まっておらず、
先に救出艦隊がきた国が勝ちとなり、
負けた方は、捕虜となるというストーリーと
なっています。
ここら辺も、最後の盛り上がりで
面白かったです。
残念ながら、新刊での小説は絶版となって
いる様ですので、
図書館か、中古図書を探して、
読んでみるのも良いと思います。